CapitalCity Tokyo

近代的な都市景観と伝統的な神社や寺院が残る文化的な一面の共存

日枝神社

画像は以前訪れたときの物です。何時もなんですが時間が余る。しかも約2時間。仕方なく付近をぶらぶらですが、なぜか興味も無いのに一応来て見ます。エスカレーターに惹かれて・・・

神社にエスカレーターってあまり見ないですよね。

日枝神社(ひえじんじゃ)は、東京都港区芝公園にある神社で、日本の三大八坂神社の一つとされています。主祭神は八幡大神で、武運や勝利を司る神として信仰されています。平安時代の建立以来、歴史的な重要性を持ち、多くの参拝客が訪れる人気のある神社です。特に、毎年1月1日に行われる初詣や、5月15日に行われる八坂祭は、神社の代表的な行事として知られています。

まあ〜知らない人はいないと思いますが、地方から出てきた方だとここは何・・・!エスカレーターがある。ですね。と言う私もエスカレーターに惹かれ?

別にエスカレーターなんてどこにでも有るんだし珍しくも何でも無いのですが、暇つぶしにブラーっとです。近くに来ると来てますね。

日枝神社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

トップへ戻る